Googleサーチコンソール聞いたことはありますか??

【Lightning】の設定をした方もそうでない方も
Googleサーチコンソール(以下サーチコンソール)は
ブログ運営者には必須の無料ツールです。
必ずここで学び設定をしましょう。
【サーチコンソール】とは
ネット検索の分析ツールの事です。
Google検索の【キーワード】【表示回数】【順位】
運営しているブログの問題点などが確認でき、サイトの状態が一目でわかります。
まずはサーチコンソールを使う前にGoogleアカウントの登録が必要になります。
すでにお持ちの方は【アナリティクスの登録】からご覧ください。
Googleアナリティクスとは
日本で一番普及している無料のアクセス解析ツールです。
どの国や市からWebサイトにアクセスし、どんなページを見たかを記録、集計してくれるアクセス解析ツールです。
タカブログ:Googleアカウントの登録
タカブログ【趣味を活かしてブログで稼ぐ】をご覧の方は
ほとんどが初心者の方だと思います。

サーチコンソールを使う前にGoogleアカウントを設定しなくてはなりません。
すでにGoogleアカウントをお持ちの方は読み飛ばしてください。
【Googleアカウント】とは
Googleが提供するサービスを利用するために必要な
アカウント名・パスワード・名前や生年月日など登録
をすることによってGoogleが提供するサービスを利用できるようにする事です。
簡単ですのでまずは登録をここから行ってください。
作成した【パスワード】は忘れないようにしてください。
他人にも絶対に教えないでください。
タカブログ:Googleアナリティクスの登録
初心者の方にはまずGoogleアナリティクスを登録することを
おすすめします。
面倒なサーチコンソールの設定が簡単になるからです。
先ほど作成したGoogleアカウントを使ってアナリティクスへ登録していきます。

【測定を開始】をクリックしてください。

*新しいアカウント名を任意で決め入力する
*4つ全てにチェックを入れる
*【次へ】をクリックしてください。

*プロパティ名を入力
*小さい赤丸をクリックし日本に合わす。
*日本円に合わす。
【次へ】をクリックする

*業種の選択を1つ選ぶ
*ビジネス規模1つ選ぶ
*青枠は相当するものにチェックを入れる
*【作成】をクリックする。

*日本に変更する
*チェックを入れる
*マウスで下に下げる
*もう一つチェックを入れる
*同意する
以上
意外と簡単に設定できましたね。
タカブログ:Googleサーチコンソールの登録
Googleアナリティクスの設定が終わればサーチコンソールの設定は簡単に行えます。

URLプレフィックス側
URLを確実に間違わずに入れてください。
【続行】をクリックしてください。
続行を押すと【所有権の確認】に移ります。
色々な確認方法がありますが【Google Analytics】を選び完了を押す
以上です。
これで設定が終わりです。
Googleサーチコンソールの設定が終わりました。
早速!!
サイトをGoogleサーチコンソールに登録させましょう。

URL検査を選び
赤枠線の部分に【貴方のURL】を入力してクリックしてください。
1分から2分待つとGoogleサーチに登録されています
と表示されます。
次にサイトマップを登録します。
タカブログ【Jetpackの設定】をした方は
下記と同じように入力してください。

サイトマップを選び:タカブログ【Jetpackの設定】を行った方
新しいサイトマップの追加の部分に【sitemap.xml】と
入力をして送信を押してください。
これでサーチコンソール登録が出来ました。

コメント